INFORMATION
-
イベント2025.07.04 — 2025.07.14KEN MIYAKE PHOTO EXHIBITION “THE iDOL”
-
イベント2025.06.20 — 2025.06.30SAIKO OTAKE & SHOKO OTAKE EXHIBITION「4 EYES 2 BRAINS」
-
イベント2025.07.03 — 2025.07.03南沙良『不安定な安息』お渡し会
-
イベント2025.04.12 — 2025.08.17士郎正宗の世界展
〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜 -
イベント2025.05.30 — 2025.06.09Manbo Key Solo Exhibition
『 Home Pleasure 』 -
グッズ2025.03.25 —海老坐禅展 オリジナルグッズ販売
BOOKS

ADI
未来に繋いでいきたい「今の1ページ」

2018年にカンチャンと明日美が出会うまで、お互いヨーロッパや南米など、様々な世界観や文化に触れる中、改めて自分のルーツや自国の文化に関心が高まっている時に出会ったこともあり、「アジア人」として国際社会へ参加している意識が高いことが共通項としてあったような気がします。
お互いにサラリーマンをしていた頃も、あまり変わらないように見える東京は、実は非常に多様化していて、例えば、ネパール人においてはここ10年で東京への移住者は格段に増えています。私たち自身、子どもの誕生をきっかけにして、個人的にも東京や日本の多様性についても働きかけたいと当事者として強く意識するようになりました。
そんな中、偶然が重なりに重なって、2人にとって未知の分野であった飲食業界で起業することになりました。その頃はまだ強かった、ナンやカレーだけのイメージであったインドやネパールの食文化への偏見を払拭するには最適な機会だと感じ、あえてネパールを全面に押し出し「モダンネパール料理」と銘打ち、そのステレオタイプへ挑戦することにしました。料理をしながらシェフのカンチャンは自国の文化を見つめなおす機会を何度も得ました。自分のルーツに立ち返り、これまで自然に慣習化していたことにも改めて興味を持つことができました。
また、東京の中目黒・祐天寺という土地柄もあり、周りに文化に敏感な友人が増えていき、ごく自然な流れで一緒にコラボレーションをしたグッズを制作する中、より浮かび上がってきたのが自分たちのルーツへの関心と、「文化をアップデートしていく」という考え方でした。周りの友人達にも私たちだけしかもっていないものをたくさん教えていただきました。
例えば、オリジナルT-shirtの袖についている赤い丸い刺繍は、ネパールで儀式や日常的にも額につける「ティカ」というヨーグルトと赤い染料、米などを混ぜて作られ、祈りの施しを意味します。東京の日常生活では中々付けられないということもあり、私たちはそれを刺繍にして身につけたいと考えました。自分たちの現在のライフスタイルに合わせ、残したいものをアップデートして残していくという態度を今後も続けていきたいと思います。
また、現在、来年ローンチするADIから派生したライフスタイルブランドADI Groceryを準備中です。ファッションアイテムから包丁に至るまで、同列の調度品として捉え、オーガニックな関係やご縁の中からプロジェクトベースで商品開発を行うブランドで、南アジアのカルチャーなど自分たちがどこから来たのかを忘れることなく、次世代に残したい文化を自分たちなりの視点で取り入れます。そして、最終的に誰かの記憶や懐かしい風景に残っていけるようなプロダクトを届けていきたいと考えます。
ここまでネパールを始め、南アジアのカルチャーを中心に発信をしてきた私たちですが、日本の文化も改めてみつめ直してみたい衝動にかられています。お互いの共通点と違いから面白い試みをしていきたいと考えています。、自分たちが考える現代の日本の社会、国際社会への気づきや立場、意見を直接的に表現するだけでなく、クリエイティブを使ってスピークアウトしていく態度も忘れずに今後も活動していきたいと思います。
(PARCO出版50周年イベント「One Page BOOKSTORE -1ページの本屋- 」に寄せて)
ADI
ネパール・チトワン出身のシェフ、アディカリ カンチャンは2010年に来日し、大学でビジネスを学んだ後、妻・明日美と共に2020年にモダンネパールレストラン「ADI」を開業しました。日本の旬の食材とネパール家庭料理をベースに、スパイスを軸に表現する料理を展開。2022年にはネパール茶専門店「Chiyaba」、2025年には二子玉川に「ADICURRY」を復刻オープンし、今後は新ブランド「ADI Grocery」をローンチ予定です。
現在、私たちは、ファッションやアート、陶芸など多分野との多くのコラボレーションを通じて、改めてネパールの食文化の一つであるスパイスに立ち返り、再解釈しています。古から信仰や薬としても用いられてきたスパイスを「時を超える乗り物」と捉え、食を中心に文化をアップデートする表現の場を作り続けていきます。
ADI: https://www.instagram.com/adi_tokyo/
ADI Grocery: https://www.instagram.com/adi_grocery/
Chiyaba: https://www.instagram.com/chiya_ba/
ADICURRY: https://www.instagram.com/adi.curry/